SSブログ

10月30日 バイクのアクセル [2014年 日記]

3晩連続で深夜の仕事、さすがに疲れる。

今日、乗っているバイクのアクセルワイヤーが突然切れた。開く方向と閉じる方向の2本あるようで、そのうちの閉じる方向のワイヤー。今はまだバネが生きてて手を離せばアイドリング状態まで閉じるので問題はなく乗れるが危ないことには変わりない。バイク屋で修理してもらわねば。切れたワイヤーを見ると少し錆びが出ていた。カバーをかけない保管だとこんなところに負担が来るのか。

走っている途中でアクセルが戻らなくなったら、ブレーキでなんとか減速させるだろうがそりゃあこわい。そう言えばアクセルが戻らなくなった人間も見た事ある。こちらはぞっとする。

10月29日 昨日、午後 [2014年 日記]

image-20141029210454.png
午後の日差しポカポカ。使用済みのカフェポッドの粉をまとめて土に戻す。庭は、どデカイ生ゴミ処理機でもある。生ゴミという呼び方は動植物のうち人間側の都合のいい部分を除いた部分集合なだけだから、土から来たものを土に還す作業をしているに過ぎない。

化石燃料を使ってゴミ処理場で燃やし、問題視されている二酸化炭素と、実はより問題の大きい熱エントロピーを増大させるよりは、日なたでこんなことでもしてる方がいい気分だ。



10月26日 秋の俵山 [2014年 日記]

susuki.jpg少し雲が多い時間帯もあったが、晴れの秋の一日を俵山に登った。すすきは終わりかけでも紫色の小さい野草が少しだけ咲いてたりして退屈ではない。登山客も多く、マイクロバスで福岡県から来た団体さんもいた。ほぼ中高年層だけだった以前の山に比べ、若中年層がポツポツと見かけられたのは時代が変わってきたのか。

心地よい疲労感を帰路、天然温泉一休で癒した。途中にあった龍神の湯は閉鎖されたとのこと、場所がやや入り込んでいたのが難点だったかもしれない。

10月25日 アーモンドの成り方 [2014年 日記]

image-20141025213410.png
ナッツは食べだしたら必ず後悔するまで食べるくらい好きなので、これまでアーモンドは随分食べてきたが、こんな殻に包まれてるとは知らなかった。この周りをさらに果肉が包んでるのか。

昨日は、人生の先輩たち世代が大勢で集合しての体操に出席した。
90歳でレオタード着て毎週の体操に汗を流すお婆さん、家事で多忙だったり体調が思わしくなかったり人それぞれの事情を抱えつつ出来る範囲でずっと頑張ってる60代70代の人たち。中には単にダイエットのためだけでやっている人もいるかもしれない。それでもカラフルなレオタードやヘアカラーの中にひとりひとりの泥臭い生活がある。

10月23日 今日も遅まで [2014年 日記]

日に日に仕事の目まぐるしさが増してる気がする。朝は荷物をロッカーに置く前からひと仕事済ませ、昼は時間が取られてラーメンを10分で食べ、帰るロッカーへの道すがら仕事を拾って帰宅が遅れ、、、
とは言え元気であり、仕事が出来る境遇にあり、ありがたい。

10月21日 長い秋もそろそろ [2014年 日記]

tatami.jpg

ある年代以上の人には、この「落ち着く」感じが分かると思う。

日に焼けた畳に写る木漏れ日、必ずしも滑りは良くなさそうな木製の建具、手作りの木製家具。部屋には木製の座卓が据えてあり、座布団敷き。和の布が時おりなびいて風を入れる。

これでも飲食店内。

昼間のこの日差しのうららかさも、夜にはかなりの雨音へと急変した。

10月20日 火山帯の上に暮らす [2014年 日記]

honm.jpg昼休みにちょっくら展望台へ。細々した建物でびっしり埋め尽くされた熊本市街地を、九州新幹線が一直線に突っ切る。

もしも阿蘇山が何万年か前の大噴火と同じ規模の噴火をしたら、火砕流は我が家を埋めるかもしれないしそれでなくても分厚く降り積もる降灰で飢え死にするかもしれない。願わくば阿蘇山が自分の生きてるうちに噴火しないで欲しいと思うのは自分勝手か。

すぐ横で弁当を狙っているカラスと同じく、当たり前の動物の行動だ。

10月19日 深夜のテレビショッピング [2014年 日記]

BS放送で深夜やってるイージーリスニングのCD,DVDセットのテレビショッピングを何気なく見てたら、買いたくなった。昔なつかしの選曲がたまんねえ。

と思ったら、続けて70年代洋楽の同じくDVDセットのCMが始まった。9割以上知ってる選曲を聞き、プロモビデオを眺めていると当時がよみがえる。

10月18日 戸島山の南麓をラン [2014年 日記]

1018.png今日は熊本市東部の郊外にある、ぶぶたんの湯を起点に時間の許す限りジョギング。7.2km、39分半。キロ5分半。

熊本空港手前の桃尾墓園までの往復となった。この辺りは市街化調整区域に入って畑地や牧場が広がり広々としているが、小さい虫が走りながら目に飛び込む確率も高くなる。口の中には意外と入らないのは吐いてすぐに吸うからか?

下はタイツ、上は半袖でうっすら汗かきちょうどよい。走った後は直売所でハムを買ってむさぼり食って、温泉へGO。

10月17日 iPad新型発表 [2014年 日記]

Appleから新型iPadが2種類発表された。現在のところ、iPhone6にするかiPhone6plusにするか迷っているところに、新機種iPad mini 3が新たな迷い先として加わってきた。困るなあ。

考えてみたら昔から出るぞ出るぞと噂されて、いざそれが発表されてから、これは絶対買いだと思えたためしがない。どこかしらに弱点というか不具合というか残念な点が必ずある。液晶画面の色だったり、カメラレンズ枠がわずかに飛び出ていたり、尻ポケットに入れたら曲がる弱さだったり。困るなあ。

Appleさん困る喜びをくれてありがとう。

10月16日 ネコ [2014年 日記]

neko.jpg職場ではネコを飼う話をし、昼休みには白猫を見かけ、ランチ時に黒猫にじっと見られ、、、。

断然、犬よりネコ。

10月15日 ビニールからの自由を! [2014年 日記]

rimokon.jpgテレビのリモコンのビニールカバーが破れてきた。もう無理、というかカバーの意味が無い。

と思いつつ、はや2年。惰性とは驚くべき力を持ってる。自由な意志で動けているつもりが随分固まってしまってるんだろ。


10月14日 ジョギング再開 [2014年 日記]

unko.jpg足の指をぶつけてから様子をみていたが、もう大丈夫そうなのでジョギングを再開した。1ヶ月以上ぶりなのにいいペースで走れた。
9.8km、55分半。キロ5分40秒。地面もラバーチップ舗装で走りやすい。熊本県民総合運動公園の周回2kmジョギングコースを5周。

ちょうど高校の陸上部が練習をしていたのでその速さが分かった。ざっと自分の2倍はある。走りが根本から違う。

10月10日 おとといの皆既月食 [2014年 日記]

tsuki.jpgきれいな皆既月食でした。

普段は明る過ぎて円盤形に感じがちな月の形が、暗くなることで球体なのだという事がはっきりと分かった。周りの暗闇も相対的に存在感を増して、漆黒の宇宙空間に球がぽっかり浮かんでいる。教科書やイラストで見たその光景が、本物が目の前に広がっている。

重力がなければ浮かぶ、っていう証拠を見せつけられてるのだけれど、腑に落ちないなー。

10月9日 焼きナス [2014年 日記]

yakinasu.jpg焼きナスづくり。

皮に薄く筋を入れて後でむきやすいようにしてから、一箇所穴をあけておいて蒸気を逃がしつつ直火の強火で皮が焦げるまで焼く。オーブンでは皮がパリパリにならずだめだった。

アツアツの皮を剥くのが少しすんなりとはいかず、指先を冷やしつつになるけれど、簡単な料理だ、秋ナスも旬だし。左側の中華鍋では出汁を取った後の昆布と煮干しで佃煮を作る。

やっぱり和食が基準だし飽きない。

10月5日 台風強風域の空 [2014年 日記]

yuuyake.jpg
種子島近海を北上中の台風18号の影響で、今日は一日じゅう雨が降っていた。車ではまだ出かけられるくらいの風なので用足しに出た。その時の空。

キングギドラが稲妻とともに飛来しそうな空。はるか南の海から台風が連れて来た、キングギドラ。人々を恐怖に陥れるのか。いや、台風はゴジラも運んで来ていたのだった。かくして2大怪獣の決戦が始まるのも知らず、人々は夕食の総菜選びに余念がなかった。

10月4日 熊本で一番にぎやかなあたり [2014年 日記]

suidou.jpg九州の大動脈である国道3号線と市電の通る幹線が十字に交差する、熊本市水道町。ここら辺りから鶴屋デパート、市役所、交通センターにかけてが熊本市の最もにぎやかな界隈だ。

交通量も多いのであまり普段の生活の範囲では近づかないけど、昨日は用事があって歩いた。数年前に市電の一部の軌道敷内が芝生で緑化されたのは、見た目にもなかなかいい。手入れが大変だと聞いた。

政令指定都市となった熊本市、人口は73万人余りにも膨れ上がってきた。来月には市長選挙を控えている。

10月3日 石垣と石畳 [2014年 日記]

image-20141004000442.png

久々にカラッとした秋の空になった昼さがり。

一直線にスーッと伸びる。

9月30日 微香 [2014年 日記]

消臭剤のCMがテレビで幅を利かす昨今、臭うという事がさも悪い事、排除すべき事のように描かれている。しごく当然だ、売るためなのだから。

以前なら、通りを歩いてれば汚物の臭いや家畜の臭いや魚を焼く臭いにしばしば出くわしていたものだが、そんな機会も減ってきた。この変化は都市部だけかもしれないけれど、もの言う人々は田舎より都市部が多いのだから自分にとっては窮屈な社会に見えるのには変わりない。


ある日突然モクセイが香り、9月末であることにふっと気付かされた。町じゅうどこでも、空気が全部香ってる。

9月27日 道端のヒガンバナ [2014年 日記]


image-20140927233734.png
通りすがりの道端に、ヒガンバナ。この時期だけの色と形。