SSブログ
2019年 日記 ブログトップ

12月10日 ボー茄子 [2019年 日記]

どんな茄子?
1年に2回、実をつける、何にでも料理できる万能ナス。大きい小さいでいろいろ言われる事も多いが、収穫できない人も居ることを考えればあるだけましだろう。

我が家にも今日、実がなった。


10月31日 「ミクロの決死圏」から、海は広いな大きいな、有明海でも [2019年 日記]

昨日は阿蘇へドライブ、今日は熊本港へ海を見にドライブ。このところ平日が休み。天気も良く気温もちょうど良く、お出かけ日和。

録っておいた映画「ミクロの決死圏」を見た。若かった頃に公開されて、非常に斬新なアイデアに世間も自分も驚いた。当時は見る機会もなく過ぎて、何十年も経った今、初めて見る事が出来た。

ヒトの身体の造りや血液の役割、肺の役割など、知識として知っていることを登場者たちが身をもって教えてくれる。

とんでもない精巧な創造物としてのヒトに対する畏敬に、科学への賞賛が少し加味されている。登場人物の一人が、砂糖に引き寄せられてきたアリをひねりつぶそうとして思いとどまるシーンが印象的。
タグ:映画

9月15日 熊本交通センターの終わり [2019年 日記]

熊本県民なら「交通センター」という言葉にいくらか、あるいは大きく慣れ親しんできた人が多いのではないだろうか。もうこれを聞いたり見たりすることも一気に少なくなるだろう。まず驚き、ああ建て替わるとはそういうことなんだと少々寂しく感じたのが、ひっきりなしに行き来するバスの行き先表示。ある日気がつくとどれもこれも「桜町バスターミナル」になっているではないか。「交通センター」を何十年言い慣れ、見慣れてきただろうか。

昨日14日、新しい桜町バスセンターが入る総合複合施設SAKURA MACHI クマモトがオープンしたので行ってみた。

それはそれは大勢の、おそらく熊本市民がほとんどを占めるであろう人たちでごったがえし、熊本市でこんな歩きにくい状況ってのもなかなか珍しいと思いながら、人混みは苦手なので早々に出た。

この日は熊本県内のバス・市電・電車がタダという大盤振る舞いの日ということをおそらく多くの人が知っていたんだろう、施設の賑わいに加えて市内を走るバスの乗客の多さもすごかった。乗り切れずに置き去りにされるバス待ち客はこの無料イベントのことをどう思ったのだろうか。この日は快晴、最高気温33度。有料のままでも乗りたかった人も居るに違いない。まあ、自分が無料に乗っかって出かけた乗客の一人なのだから言えるものではないがこのあたりどういう目算で企画されたイベントなのか議論された中身を知りたいところだ。

高速バスはさすがに除外だったが、快速バスは無料だったので快速あまくさ号で本渡に行き、さらにフェリーで島原に渡って、バスで移動して長洲へフェリーで戻って、という机上計画を立てたりもしていたがゆっくり起きたので中止。市内近郊を少しだけ乗るにとどまった。

29箇所もの乗降場がある大きなバスターミナルというふれこみに少々期待し過ぎていた。バスターミナルを作り変えるのは何十年かに一度の大事業のはず。構造を検討する際にはバスの乗降がいかにスムーズに、待ち合わせがいかに快適に改善できるかが最大に吟味されるべきところではないだろうか。

行ってみるとそれぞれの乗り場は狭く、並ぶ人の列で思うように歩けずストレスがたまるだけ。エスカレータ降りて直ぐに人の流れを妨げるように置かれた待合ベンチ。バスを降りてさてどちらに行けばいいのか表示を見ようとしても目に入るのはまぶしい広告看板ばかり。地名をある程度知っている市民でさえよくよく見ないと探し出せない量の行き先が書き込まれたホーム案内表示。案内ブース含め、立ち止まって見られるようなバス路線図も見当たらず。目的の乗り場に行っても行列のため発車時刻表に近づくのにも骨が折れる。開業初日で人が多いからで、落ち着いて日常的に運用され始めれば快適に使える、とはなかなか思いたくても思えない。

文句ばかり書いてしまったけど、これまで熊本地震前から何年も工事が行われてきて大きな空白地帯だったところに楽しいところができたのだからいいことだ。

8月26日 真夏に暖房 [2019年 日記]

まさか真夏にエアコンの暖房を使うとは思いもしなかった。もちろん部屋の乾燥のためとかいう目的ではなく寒いからという理由で。

昨夜は真夏にしては寒い空気が熊本を覆い、最低気温が17度。タオルケットだけでは寒いのも当たり前だ。


8月15日 盆 [2019年 日記]

お盆に台風直撃。とは言え、東に逸れているので雨風ともにそれほど強くない。

肩の痛みが少し軽くなってきたのが嬉しい。走れるまでにはまだ日が必要なようだ。
歳をとるということは、こんなはたから見たら小さな、しかし自分の中ではひどく大きな障害をいくつも乗り越えあるいは積み重ねていくことなのかと割とおだやかな心境で懐に落とす。ありあまる力をどこに向けるか悩む時期はとうの昔に通り過ぎたのだ。

7月15日 4月のジョギング記録 [2019年 日記]

最近、まったく走っていないので、4月に走った記録。

 4月15日 御船の温泉施設を起点に町なかを周回。肩の痛みであまり走れない。
 5.5km、41分40秒。キロ7分30秒。

190415.png

6月15日 梅雨入り前 [2019年 日記]

今年の梅雨入りが遅れている。九州北部だけだ。

この時期の分厚い雲は、とうに高くまで登りきっている太陽の強烈な光線をさえぎって涼しくしてくれるのでありがたい。まだそれほど湿度も高くなく、野山には生命力がみなぎっている感じだ。


5月5日 初夏 [2019年 日記]

もう日中は汗ばむくらいに暑い。けれど夕方から夜にかけての涼しい風があるので心地よい。

もう肩の痛みが1ヶ月続いている。腕を振ると特に痛むので走りに出かけようという気にもならず、自堕落な生活で治癒を目論んでいるところ。温泉で血行を良くしてもかえって痛みが増すような気がするので大好きな温泉にも行かず。この一年で一番いい季節にもったいないことだ。

4月10日 土の匂い [2019年 日記]

 夜中にザーッと大雨が降って、ここ数日の快晴続きで粉っぽくなっていた地面を水分で落ち着かせた。というよりは水浸しにしたという方があっている。

こんな時、外に出てみると土が潤って懐かしい感じの香りがする。雨の匂い、土の匂い、植物が放散する匂い。芳香ではないけれど、好ましい匂い。身体の中から活力を呼び起こされるような原始的な匂い。

五十肩ではないような左肩の痛みであまり最近走れてない。

3月7日の芦北ラン。
肥後二見駅を起点に、国道3号線も通らない八代海沿いの細い道を往復。
あくまでもおだやかな八代海と急斜面のみかん畑の境界線上を、鉄道と細い道が延々と続く。
そんな景色が好ましく、なにかとこの地を訪れている。
12.4km、1時間19分。キロ6分25秒。
190307-2.png

3月14日の泗水ラン。
すっかり定番になった泗水町の、川沿いを走る平地コース。
川を下る方向だと、場合によっては大幅に迂回しなければならない支流との合流箇所があるので要注意だ。
6.2km、36分。キロ5分50秒。
190314-2.png

4月3日、植木温泉ラン。
意外と熊本市から距離のある植木温泉に来た。川沿いを往復して肩の痛みがひどくならない範囲でおさえておいた。間が空くと身体が重い。
5.4km、39分。キロ7分15秒。
190403-2.png



3月28日 桜 [2019年 日記]

先日、やっと熊本県の桜が開花宣言となった。その何日も前から咲いている樹があったので本当にやっとという感覚だ。九州の周りの県も既に開花済みだったというのもそう感じさせる。

長い冬をじっと耐えて日差しと気温をじっくり感じて待っていた桜の樹にしてみれば、そんな人間界の思惑はみじんも関係ない。

3月5日 映画「マイノリティ リポート」 [2019年 日記]

スピルバーグ監督「マイノリティ リポート」を録画していたので見た。

これから起こる殺人を予知して未然に防ぐ、という着想が面白いと思ったら、原作がフィリップKディックとのことで納得。

住居から移動する車の様子やホログラムのような映像提供装置など、近未来の描き方がいかにもありそうな感じで描かれていて面白い。悪役の老人がバットマンの執事に似てたが調べたら違っていた。

予知する、と、それに変化を加えることができる、と、予知は嘘になる、というパラドックス。
地震予知や彗星衝突の予知なら人類に利益をもたらすかもしれないが、気象予知やこの映画のような事件予知が出来るようになったらそれを使いこなせないのは間違いなさそう、当分の間は。

そんな現実的に見る映画ではないとわかっていてもつい。


タグ:映画

2月25日 田舎ばんざい [2019年 日記]

庭仕事でかいた汗を、テラスに出した椅子に座ってまだまだ冷たい風で冷やす。静寂のひなた。
東京を離れてよかったとしみじみ思える瞬間。


最近のジョギング記録

2月5日
 山鹿に行って片道できるだけ走って帰りはバスで、と出発したはいいものの、、、
帰りのバス停でバスが来ない。後でバス会社に聞いてみると別のルートを迂回している期間だった。
次のバスは1時間後。しかたなく走って帰る。暗くなり、狭い路肩を背後からの車におびえながらひたひたと40分かけて帰った。

 往路9.1km,56分,キロ6分10秒、帰路5.4km,39分,キロ7分15秒。

190205-1.png

190205-2.png


2月14日
 久しぶりに甲佐の方へ。
嘉島のイオンモールから走り出し、緑川沿いを溯る。といっても道は平坦。日暮れでタイムアウト。
帰りは熊本バスで戻った。イオンモール横の温泉水春に寄って帰った。やや体が重かった。

 9.2km,1時間3分,キロ6分50秒。

190214.png


2月17日
 靴を新調したので慣らしがてら走りに出た。
パークドームに車を置かせてもらい、阿蘇を眺めながら走る。それなりに軽くて走りやすい靴だ。

 8.3km,53分、キロ6分20秒。

190217.png


2月20日
 直方に寄った際に、以前直方マラソンに応募して出られなかったことを思い出し走ってみた。
川沿いのサイクリングロードがずっと続いているようだ。西風をよけて別の川沿いを走り始め、元の川に戻るのが遅くなりかなりきついアップダウンを強いられた。

 5.9km,47分、キロ8分。体調が思わしくなくぼちぼち走った。

190220.png

1月31日 雨の休日 [2019年 日記]

そんなに冷たくない雨、

日が長くなりこれから少しずつ暖かさがのぞいてくると思える1月下旬。

最近は体調の悪くない時に走る。走っていると首筋が冷えて困ったものだが真夏の命がけのジョギングよりはまだましだ。

12月15日 阿蘇谷にもわずかに高低差があるのを自分の足で感じた。
 はな阿蘇美から阿蘇駅近くまではほぼ平坦と車なら思うが、阿蘇駅に近づくに連れてほんの少しだけ登りになる。内牧に阿蘇谷を流れる川があるから五岳に向かうと登りになるのは当然ではある。
10.9km、1時間8分。キロ6分15秒。

181215.png


12月29日 山鹿市から菊池川を植木温泉方面へ。
 冬の季節風から逃げるため、南東方向に走ることにしてこのコース。堤防沿いは風当たりが強いが追い風ならそれほど気にならない。帰りにバスを使うことにしていたので、国道3号線に出てから山鹿方面に戻るがなかなかバス停がなく、だいぶ引き返した。さすがバスの幹線路線、身体が冷える間も無くすぐにバスが来た。
12km、1時間15分。キロ6分15秒。

181229.png


1月12日 以前、長洲から銀水まで走っていたので、それにつながるどこかを走ろうとコースを検討し、JR肥後伊倉駅から西へ、出来れば長洲まで行ければという感じで出発した。
伊倉の辺りは道路が細く込み入った形をしている。小高い丘になっているのも理由の一つだろう。菊池川の平地に出るととたんにまっすぐな道に変わる。ひたすら西へ。大野下と長洲の中間で疲れてどちらに行こうか悩んだがせっかくの繋げるという目標達成のため頑張って長洲へ向かうことにした。日も暮れて寒くなりほうほうのていでJR長洲駅に到着。スポーツドリンクを買い込んで熊本方面への普通列車に乗り込んだ。

17.8km、2時間9分。キロ7分15秒。

190112.png


1月21日 やることがいろいろある休日の時間をぬって軽くジョギング。
 井芹川と県道とJRが平行して走る西里あたりにはゆうかサイクルロードもあり、散歩やジョギングにぴったり。近年出来た熊本保健福祉大学や熊本西回り道路の大きな高架橋を感じながら日暮れまでの少ない時間、軽く汗を流した。

5.5km、36分。キロ6分30秒。

190121.png


1月25日 久しぶりに阿蘇に行きたくなり、ミルクロードをドライブ、美味しい蕎麦をいただき、高森あたりを走った。
 ジョギング後は瑠璃温泉に入るつもりで駐車し、裏道を色見方向に走り出した。アップダウンの多い道だとは車で走って知っていたがこれほどまでとは。いつか雪の後に車で来て下り坂が怖くて引き返したことを思い出した。気温は低いが晴れて太陽があるとそれほどまでにはこたえない。国道に出ると暗くなって来たので道の明るさを求めてそのまま国道沿いに帰ることにした。それでも歩道と車道の間にある生垣が車のライトを遮るので歩道は真っ暗。足元に気をつけながら瑠璃の駐車場に戻った。入る温泉を考え直し、久木野まで移動して汗を流した。

13.3km、1時間39分。キロ7分25秒。

190125.png

1月8日 おだやかな新年 [2019年 日記]

3日に震度5の地震が和水町であったものの、特に大きな被害もなくこれまでのところ、平穏な2019年。このままおだやかに平和に流れていけばいいけれど、元号は変わり世の中の空気もそれに連れて確実に変わるはず。どう変わるか。
2019年 日記 ブログトップ