SSブログ

1月22日〜8月2日 [2008年 日記]


8月2日
 iPhoneを使いこなせるようになるまで2日くらい。携帯電話というより、携帯型端末。
ひまつぶしには事欠かない。

7月27日
 ソフトバンクショップからiPhoneの入荷を告げる電話、とうとう買ってしまった。
とりあえず、メールと電話が使えるようにして仕事へ。

7月10日
明日はiPhoneの発売日、欲しいけれど、月額が高いのと、昨年秋に新型に機種変更したばかりの超薄型機種も捨てがたい。でもいつか買うんだろうなー。
平年より2週間も早く先日あけた梅雨、末期の豪雨も無く、少し気抜けの感あるも災害が無いのは良い事。
梅雨が早く明けるということは、暑い暑い夏が長いということ。9月頃に、暑さはもううんざりとぼーっとした頭で考えるのが目に見えるよう。

6月30日
6月も残すところあと1時間、これまで冷房なしで過ごせているのはありがたい。熊本の夏は沖縄を上回るほどの猛暑だけれど、実質暑いのは7月8月の2ヶ月ということになる。9月には朝晩涼しくなる。梅雨明けまではまだまだ、じめじめとおさらばしたくもあり、しかし酷暑にはなるべく遅く来てほしくもあり、というところ。
 庭のトマトが例年になく良く出来てきたと思った矢先にヒヨドリの食害でさんざんに食い荒らされている。キラキラテープを幾重にも張ったが効果なし。網を巡らさなければならないかと思うと、せっかく自然流でやっている菜園のスタンスから外れる気がして気が重い。かといって、食われるままにまかせて手間暇かけたトマトを持っていかれ放題で許せるほど達観してはいない。どうするべー。


6月10日
アイザック・アシモフの「ファウンデーション」をなぜか読み始めた。
世界を動かす原動力の種類を物理科学と精神とに2極化する捉え方は、単純過ぎるのではと思う反面、それぞれの性質が良くも悪くも理解できて面白い。分散した精神の一部が石や植物にまで宿る、というアニミズムそのものが理想の文明とされているところが、あながち日本文化も悪くないのではないかと思えて希望的になれる。


6月1日
とうとう6月に突入。暑い暑い夏が近づいて来た。
先日ふと思いついて、長年、頭の中にこびりついていたある曲をアーチストと年代から見事探り当てる事が出来た。動画共有サイトの便利な使い方の一つだ。The Pretenders の Kid という曲。Foreigner の Head Games との組み合わせで、おそらく30年くらい時々フレーズが浮かんでくるという状態だった。驚いたことに改めて聞いてみて、詩やメロディーの細部まで正確に覚えていた内容そのままだった。
Vocal の Chrissie の若さに年月を感じるとともに、ドライブ中のカーステレオで聞いた洋楽全盛時代の1場面がほろ苦く記憶に定着した。


5月15日
olivebud.jpg ゴールデンウィーク頃は毎年暑い日があるけど、その後の梅雨入りまでは意外と涼しく過ごしやすい。ここ数日も肌寒いといってもいいほどの気温。けれども畑のトマトやじゃがいもは元気。きゅうりとかぼちゃ、なすに頑張ってもらわないと弱々しい。
オリーブの花が咲きだした。小さくてつぼみか花びらかわからないくらい。ネバディロブロンコが先に開花したのでもう一本のミッションのつぼみも早く開いて受粉してほしい。しかし、オリーブの木というのはなかなか大きくならないもので、植えてからの成長がどれほどかわからない。


4月15日
blueberrybaby.jpg ならの枯葉が落ちてしまい、黄緑色の若葉がまぶしい。適度な温度と湿り気で雑草も野菜も元気が出て来た。
しかし、まだ朝晩は寒い。ブルーベリーの花も盛りを過ぎ、花びらが落ちた後には初めての収穫を期待できそうに果実の元ができはじめていた。


3月20日
sakura.JPG 昼休みに熊本城を散歩。
風が強かったが、太陽が暖かかった。桜のつぼみが大きく膨らんでいた。
春も間近。
首が少し痛いというか重いので爽快とまではいかないけど、もう暖かい季節が待ち遠しい。


3月17日
sokisoba.JPG ランチ日記のように昼ご飯ネタが多い。
今日のお昼はソーキそば、本場とは味がやや違うのは仕方ない。
ロアッソ熊本、J2初勝利おめでとー!!




3月16日
再び、植木のせり市を覗いてみた。
先週にも増して人の多いこと。出品の種類も多いような気がした。暖かくなってきて花の類が増えてきたのだろう。
今回も目を肥やすことができた。
今季はあと2回、3月30日までで、次季は11月、9日、16日、24日、30日、12月7日、14日とのこと。


3月10日
rinkan.jpg 昼休みに針葉樹の高い木々が明るい林をなしているお気に入りの場所へ弁当を持って行った。

せり市で買ったみかんをジューサーでフレッシュジュースにしたところ、とてもおいしい。
市販のに比べて少し生くさいと感じる面もあるけど、一手間かけて漉したりすればもっとおいしくなるはず。
小さなみかんなので4、5個投入しないとコップ1杯にならない換算。
おまけで、切ったみかんを外の鉢に置いていたら、鳥がつつきに来ている模様。

3月9日
uekiichihana.JPG 今年も植木青果市場で冬期限定で行われているせり市を覗きに行った。
去年より人が増えたようで、せりに参加するのも押し分けて声を出さないといけないくらい。
みかんをジュース用にたくさん買った。




3月6日
庭の鉢ブルーベリーのつぼみがいよいよ大きくなってきた。
blueberrybud.jpg
去年の今頃買った苗で、去年は実はならなかったが、今年は楽しめるくらいの実がなって欲しい。




3月5日
2日だけのひな人形を押入に片付け、ひなまつりも過ぎていった。
黄砂も一段落し、ウッドデッキやら車やら鉢物の葉の表面に薄黄色のまだらを残している。
昨日の雨でいくらか流れてすっきりした。
天気がすかっと晴れるまではいかず、今日も朝から曇りがち。
日が射さないとあまり外に出る気にならない。
去年の記録を読んでみると、2月中旬から気温20℃の日があったりして暖かかった様子。
今年は2月3月に寒かった。


3月4日
雨も上がり晴れ間がのぞいてきた朝。やっと厳寒期を抜けたと思えるような冷え込み方。
おひなさま飾りを遅ればせながら昨日やっと押入から出した。そして今日にはしまわなければならない。
怠慢反省。


3月3日
中国から黄砂の飛来で朝からどんよりと黄色い空。砂が遥かな距離を飛んでくるのだから相当な
強風なのだろう。折しも毒入りぎょうざ事件やら農薬トラック横転散乱事故など、中国に敏感な時勢
となりつつある。砂は問題ないでしょうが。


3月1日
とうとう3月に突入。昼間はぽかぽか陽気となった。雲ひとつなく久々に畑の手入れをした。
もうじゃがいもを植える時期に入るのでその準備をした。


2月29日
ブログというものがおぼろげながら分かってきた。HomePage ほどの自由度はないが日記的に日々
更新するのには便利そう。


2月28日
プロバイダのホームページ容量がいっぱいになったので、とうとうブログを開始することにした。
というのは使えるディスク容量がホームページよりかなり多いから。
これまでは著作権が気になりブログ開設は躊躇していたがよく注意事項を読んで許せる範囲と判断。


2月26日
昨年は2月中旬には暖かい日が増えていたのが、今年はまだ寒い日が続いていた。
しかし昨日になってようやくそれらしいうららかな日よりとなった。
火災保険の見直しやら書類の片付けやらをして一日を過ごした。


2月21日
仕事で人吉へ。
朝霧にかすむ球磨川を渡り人吉城趾へと朝の散歩に出た。
冷え込みはきつく、しかし、9時過ぎには霧を透かして太陽が白く見え幻想的な雰囲気を醸していた。
mizunotehashi.JPG

昨夜は新温泉で昭和の時代に戻った。
ちょうど「人吉球磨はひなまつり」というイベントを展開中で街中でよくのぼりを見かけた。
りっぱなパンフレットもあり、面白そうな展示もいろいろありそうで、真冬に来る機会は少ない
かもしれないけれど機会があれば寄ってみたいと思った。


2月11日 uekimatsuri.JPG
今年も植木まつりが始まっている。展示内容は例年通り盛りだくさん。
ひめしゃらが枝振りよくつい欲しくなる。








1月22日
昨年の日記を見て1年は早いものだとつくづく感じる。そして、たいした事もしないうちに
過ぎてしまうものだとも。




コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました